鹿児島市消防局が開催する救命講習(普通救命講習Ⅰ)をホームインステッドのケアスタッフとクリーンケアの社員13名で受講しました。


救命講習会の様子


1.心肺蘇生法を救急車が到着するまで正しくできる!
2.AEDについて正しく理解する!
3.異物除去法と止血法を理解する!

以上3つを目標に、座学と実技合わせて3時間みっちり勉強しました。

鹿児島市の場合、救急車が到着するまで平均7~8分かかるようです。
初期の救命行為によってその後の生存率を2倍にすることが出来るとのお話でした。

救命処置の手順としては、
1.反応を確認する  
2.大声で叫び応援を呼ぶ  
3.119番通報をしてAEDを手配する
4.呼吸をみる

呼吸が普段通りでない場合や判断に迷う場合、呼吸なしの場合には心肺蘇生法を行いますが、その際は胸骨圧迫が基本との事で手順は下記のとおりです。
1.成人は約5cm沈むまで胸を強く押す
2.1分間に約100~120回のテンポで速く押す
3.絶え間なく(中断は最少に)押す
4.人工呼吸が出来る場合は、胸骨圧迫30回ごとに2回の吹き込み
5.AEDによる除細動

救急隊に引き継ぐまで心肺蘇生法とAEDの手順を繰り返し行うため、たいへんな労力が必要な事を体験できました。
もし目の前で倒れた人に遭遇したら、勇気をもって、学んだことをわずかでも実施していきたいと強く思いました。


AEDを使用しての実技①


AEDを使用しての実技②


以上、ダスキンカクイックスの宮内でした。


隼人店はオープンして、早くも3年目です。 場所は天降川の近くにある日当山温泉郷の中央にあります。 日当温泉郷は、郷土が生んだ偉人 西郷隆盛が足繁く通った温泉地で、立ち寄り温泉・家族風呂など盛りだくさんです。

現在は2名で、ホームサービス・ビジネスサービス・ターミニックスメリーメイド事業を担当しています。
近くにお越しの際は、ぜひ隼人店にお立ち寄りください!

 

※ホームサービスとは、ご契約いただいているご家庭に定期的に訪問し、マットやモップのレンタルやダスキンの洗剤等の販売を致します。
※ビジネスサービスとは、ダスキン商品、マットやモップを、飲食店やオフィスに配達し、使用済のものを回収してきます。


以上 ダスキンカクイックス隼人店の日高でした。


隼人店の外観


隼人店の近くを流れる天降川


先日、お掃除の苦手なお客様のお宅に行ってきました。
今回はキッチン周りのお掃除でした!
かなり散らかっており、汚れていましたが、不要なものを片づけて、磨いたり、拭いたり・・・


お掃除前



お掃除後(これで美味しいお料理が作れそうです♪)


(写真掲載の許可は、頂いております。)
以上、メリーメイドの湯脇でした(^O^)♪


大口店のハーティさんは他店に比べてもベテランが多く、毎日元気にレンタル活動を行っております。
1月12日の鹿児島での新年会は、バスを貸し切って皆さんと楽しく参加致しました。

新年会の余興では、大口のハーティUさんが”無法松の一生”を披露して場を盛り上げていただきました。日頃より通われているカラオケ教室で鍛えた成果を、毎年披露していただきありがたいです。

もう一組、ハーティMさんと社員のKさんがペアを組んで”Pafume”を披露し、会場をおおいに沸かせましたnote
お二人とも芸達者で、舞台上で生き生きと楽しんでいる様子が日頃とは別人のようでした。


新年会での大口店ハーティさん


以上、ダスキンカクイックス大口店の筈元でした♪


皆さまお待ちかねの演芸・カラオケ大会では、フルート演奏、コーラスの清らかな雰囲気で会は始まりダスキンカクイックス大口店のPerfumeの「チョコレイト・ディスコ」や鹿児島店のマネジャーによるケロポンズの「エビカニクス」、ピコ太郎の「PPAP」などで大いに盛り上がりました♪

今年も”お客様の立場にたって考えること”を実践し、満足度の高いサービス提供を目指します。


フルート演奏の様子


演芸・カラオケ大会でのコーラス


鹿児島店のマネジャーによるケロポンズの「エビカニクス」


以上、ダスキンカクイックス宮内でした。